門出

結婚披露宴の招待客の選び方

人生のひとつの節目といっても過言ではない、結婚。
結婚する際に行われる披露宴は、演出から招待客、その後の展開にいたるまで、細部に気をつけながら行わなければなりません。

なかでも、披露宴に招待する招待客の選び方は大切です。
招待客を選ぶときは、優先順位をつけて選ぶようにしましょう。
数が多いとその分予算も多くなり、また準備の段取りも時間がかかってしまいますので、慎重に選びましょう。
リストアップが終わり次第、新郎新婦、また家族や親戚の関係から、ある程度会場の客層を想像してみます。
そうすると、自然とその日の段取りや、誰が司会を行い、誰が受付を行い、といった具合でぼんやりとイメージが沸いてくると思います。
イメージができたら、後は実行しましょう。

招くことのできる人数には限度がありますので、他人や家族の意見に惑わされず、招待したいと思う人を先に招くようにしましょう。
両家の招待人数は異なっていても特に問題はありません。
確かにそろっていたほうがバランスがいいのは確かなのですが、差があるのはいたしかたないようにも思えます。
但し、違いすぎるのはお勧めしません。
費用の分担や、後々に課題を残す可能性も出てきますので、ここはしっかり抑えておきましょう。

また、親族の招待客は、両親の協力を仰ぎましょう。
自分たちだけでは決めかねる部分もあるからです。
呼びたかったけど呼べなかった、という友人や知人、その他親戚の方々に対しては、しっかり結婚の連絡をするようにしましょう。

直前になっての人数調整はNGです。
早め早めにリストを作成し、両親にチェックしてもらった上で進めるようにしましょう。
また、遠方の方や高齢者の方などは、招くと返って負担となる場合もありますので、事前に確認するのも大切です。
親や兄弟姉妹はもちろん、甥っ子や姪っ子、祖父母や、親戚もそうですが、いとこやかつての恩師、友人、知人、近所の方などが、主に縁あって招かれるようです。

こうしてみると、家族親戚だけでも結構なリストになることが実感できると思います。
披露宴を一生の思い出にするためにも、早めに準備をして、きちんとした宴にしたいものですね。
結婚披露宴に必要な準備についてこちらにかいてありますので参考にしてください。